2022.05.19 21:00受け容れたら、ストレスが無くなりますか? メンタルヘルスの相談を受けた時のアドバイスにその存在を受け容れることというのがあります。相手を嫌っているとすごく疲れます。なので相手を嫌わない。むしろ、受け容れる。罪を憎んで人を憎まずのような感覚です。その考え方に同意は出来ないけどそういう考え方をしている相手がいると...
2022.04.05 02:07分かっているけどやめられないのはなぜ?自分のことを肯定することが出来たら、やり方は変えていないに相手の反応が変わった。コミュニケーションが楽になってきた。人間って面白い。などなど、好評の人間理解を深めるワークショップアイシン波動ワークショップ 5月開催のお知らせです。
2022.02.26 22:30苦手な相手との関係改善法(その5)人生が変わっちゃうスーパー保健師 鈴木 由美です。毎朝発行中のメルマガに『苦手な相手との関係改善』について好評だったので一部校正加筆してこちらでもご紹介します。さて、関係改善を邪魔するものは何でしょう?
2022.02.19 23:00苦手な相手との関係改善法(その4)人生が変わっちゃうスーパー保健師 鈴木 由美です。毎朝発行中のメルマガに『苦手な相手との関係改善』について好評だったので一部校正加筆してこちらでもご紹介します。
2021.10.01 07:22自分を蝕む口癖「役に立たなくちゃ」「ちゃんと」役に立たなくてもいいしちゃんと出来なくても意外に普通に生活できるものですが中には、本気でちゃんとしなくちゃ人の役に立たなくちゃ居場所がないと感じる方もいます。これがいわゆるいい人症候群だと分かっていても簡単にはやめられないものです。いい人やめて、本音で生きたいけどなかなか出来ない...
2021.03.29 23:00「怒り」を感じた時、抑える?出す?それともおはようございます。保健師 鈴木 由美です。「怒り」を感じた時に思わず抑えますか?それとも、そのまま出しますか?抑えれば、腹にたまって体に残る。不調の基になる。なので「出しちゃう」出してる人って瞬間湯沸かし器みたいだけどからりとして元気そういうのもありだけど相手もびっくり関係性が...
2021.03.28 08:23人間関係に疲れているときに受けるワーク人間関係に疲れていませんか?「本当の自分」を生きている人は元気です。でも、ともすると、本当の自分が分離してしまい問題が出てきます。何とかうまくやるために、我慢したり、スルーしたり、すり替えたりいろいろ修正しますがその歪みは、いずれ自分自身の体のゆがみや心に出てきます。周囲との人間...
2021.03.07 23:00ムロツヨシのすごいところおはようございます。会うだけで元気になる保健師 鈴木 由美です。NHKあさイチ3月5日のプレミアムトークのゲストはムロツヨシさん自称「喜劇役者」友達に誘われてmuro式っていうムロツヨシが主催の舞台を見に行ったこともあります。ず~~~~~~っとふざけてるようでいてズンと腹に落ちる...
2021.03.04 23:00綾野剛 すごい!おはようございます。保健師鈴木 由美です。以前、姫先生こと桑原朱美さんがご自身のメルマガの中でTBS モニタリングでの綾野剛のことを誉めていて見逃していた私はとても残念がったのだけど昨夜のモニタリングで見れました。モニタリング大賞!第2位に入ってました。「綾野剛 カメラマン」&n...
2021.03.02 23:00憎しみが愛情に変わるにはこんにちは保健師 鈴木 由美です。憎くて仕方がないってときってあるじゃないですか。憎んじゃいけない。憎んでも何も生まれない。自分が損するだけだ我慢だ無視だスルーだ気にしない様々にやってみるけどなんだか心がカサカサしてくる感じ自分への愛情も枯渇してくるようなそんな感覚になりませんか...
2020.12.31 15:002021年 予測2021年明けました。おめでとうございます。大胆に今年を予想します。びっくりなことが起きました。なんと東京オリンピックが開催出来ました。新型コロナ感染症の対策が出来ました。今までのオリンピックと違うのは各々、距離があるということ。直接に応援できる観客が極端に減ってみんなテレビやY...