2021.03.28 08:23人間関係に疲れているときに受けるワーク人間関係に疲れていませんか?「本当の自分」を生きている人は元気です。でも、ともすると、本当の自分が分離してしまい問題が出てきます。何とかうまくやるために、我慢したり、スルーしたり、すり替えたりいろいろ修正しますがその歪みは、いずれ自分自身の体のゆがみや心に出てきます。周囲との人間...
2021.03.07 23:00ムロツヨシのすごいところおはようございます。会うだけで元気になる保健師 鈴木 由美です。NHKあさイチ3月5日のプレミアムトークのゲストはムロツヨシさん自称「喜劇役者」友達に誘われてmuro式っていうムロツヨシが主催の舞台を見に行ったこともあります。ず~~~~~~っとふざけてるようでいてズンと腹に落ちる...
2020.12.31 15:002021年 予測2021年明けました。おめでとうございます。大胆に今年を予想します。びっくりなことが起きました。なんと東京オリンピックが開催出来ました。新型コロナ感染症の対策が出来ました。今までのオリンピックと違うのは各々、距離があるということ。直接に応援できる観客が極端に減ってみんなテレビやY...
2020.11.03 08:18うつの人が赦せていないモノ うつの時って 自分を赦せていない。 そして 相手を信じていない。 自分でやらなきゃ 迷惑かけたら申し訳ない 頼むことに罪悪感 お願いするときに勇気がいる。 ...
2020.09.20 01:21健康を考える波動ワークショップ開催。「気持ち」で治るのか?昔から、「病は気から」と言います。『産後うつは甘えだ』とか今回の安倍首相の辞任についても週刊誌では『安倍仮病説』とか「気持ちでどうにでもなる」っていう考えがあるようですがここでいう「気」とは、そういうやる気がどうのということではありません。 「気」は目に見えませんが、感...
2020.06.02 02:26わくわくする計画を立てる6月が始まりました。今月は「夏至 」もあります。もう、日が短くなっていく。 コロナコロナで今年も暮れるのでは?わくわくする計画を立てていい一年だったわという残りの今年にしませんか?ところで、今月の計画は立っていますか? 3つの分野に分けて立てるとしたらどう分...
2020.05.28 07:41今のいい行動を習慣化しちゃおう②今年は健診で引っかかりたくないその時にやることは今のいい行動を習慣化すること鏡を見ると、肌つやが良くなったりしてませんか?これって、自粛が始まってからの行動と関係ないですか?例えば、・20時までに食べ終わる。・23時までに就寝する。・腹八分目・付き合い酒を飲まない。・夜に余暇時間...
2020.05.28 07:41今年の健診は引っかかりたくないと思う時にやること ①今年は、自粛のあおりで体重が平均2.5kg増えているそうですが。新型コロナ感染症対策で遅れ遅れになっていた健診もそろそろ再開ですね。このままでは、ひかかってしまう。メタボとか再検査とか保健指導とかでも、まだ間に合うかもしれませんよ。意外と自粛テレワークで健康的に生活している人も多...
2020.05.06 06:00健康で幸せな生き方の基礎 自分を〇〇になる6日間をサポート♡心が穏やかになった♡言いたいことが言えた♡心晴れ晴れ♡元気になった♡肌の調子がいい♡若く見られた 健康で幸せな人生を生きるための基礎は? 自分を好きになること 嫌いにならないこと なんて簡単! 避けられない不安...
2020.05.05 02:30コロナ禍で健康になる人、不健康になる人健康になる人と不健康になる人の境目は? 結局は、他人を気にして生きているか、それとも自分を生きているかその一言になる。特定保健指導で健康習慣の獲得を支援していますが新型コロナ感染症対策が始まると獲得していく健康習慣の最優先課題も変化しました。夜遅い飲食が減り付き合い酒が減りつまり...
2020.05.02 00:38自分防衛軍を信じてこんにちは健康で幸せに生きたいあなたの保健師 鈴木由美です。健康で幸せに生きるための基本は自分自身を信頼することですと言い切っていますがコロナにかかった人の体験談を読んでいて思い出ししました。自分の免疫力はどの瞬間に発動されるのかつまり、その症状をどうとらえるかその瞬間です。その...