2023.06.09 08:26主体性を発揮できる社員になるには時間がかかる。会うだけで元気になるスーパー保健師 鈴木由美です。「主体的に働く社員の育成」ということを理念にあげている企業様も多いです。私も保健指導でその一助を担っています。
2023.04.25 22:51おつかれ様なあなたのエネルギーの上げ方4月は何かと緊張の高い月ですね。もう少しでゴールデンウイーク。ここでエネルギー補給の予定ですか?それも大事ですね。そして、嫌うを止めるとその瞬間からエネルギー⤴️上がって来ます。お試しを↓
2022.05.19 21:00受け容れたら、ストレスが無くなりますか? メンタルヘルスの相談を受けた時のアドバイスにその存在を受け容れることというのがあります。相手を嫌っているとすごく疲れます。なので相手を嫌わない。むしろ、受け容れる。罪を憎んで人を憎まずのような感覚です。その考え方に同意は出来ないけどそういう考え方をしている相手がいると...
2022.03.01 21:00羽生結弦選手を嫌うのは、なぜ?人生が変わっちゃうスーパー保健師 鈴木 由美です。北京オリンピックも終わって旬の過ぎた話題ですが彼のどこが悪いから嫌われるのかそういう話ではありません。そういう原因探しがご希望の方にはつまらない記事です。別の視点からのお話。
2022.02.26 22:30苦手な相手との関係改善法(その5)人生が変わっちゃうスーパー保健師 鈴木 由美です。毎朝発行中のメルマガに『苦手な相手との関係改善』について好評だったので一部校正加筆してこちらでもご紹介します。さて、関係改善を邪魔するものは何でしょう?
2022.02.19 23:00苦手な相手との関係改善法(その4)人生が変わっちゃうスーパー保健師 鈴木 由美です。毎朝発行中のメルマガに『苦手な相手との関係改善』について好評だったので一部校正加筆してこちらでもご紹介します。
2022.02.12 23:00苦手な相手との関係改善法(その3)人生が変わっちゃうスーパー保健師 鈴木 由美です。毎朝発行中のメルマガに『苦手な相手との関係改善』について好評だったので一部校正加筆してこちらでもご紹介します。三つ目相手に自分が言いたいことをいう。「何ですか?」って聞いてしまえばそれまでの事ですが。なぜか、嫌いな相手には言えない...
2022.02.05 23:00苦手な相手との関係改善法(その2)人生が変わっちゃうスーパー保健師 鈴木 由美です。毎朝発行中のメルマガに『苦手な相手との関係改善』について好評だったので一部校正加筆してこちらでもご紹介します。
2021.05.30 05:45ハラスメントの記録を始出すとメンタルが壊れる。ちょっとショッキングな話です。ハラスメントの事実を記録しておく。証拠を集めて、優位に立つ。裁判で勝つ。相手に賠償責任が生じる。自分を守るために「記録」しておく。この記録の仕方次第でメンタルが壊れるという話です。つまり、やり方に気を付けていたら全然、元気!ということ。マイナスの影響...
2021.05.19 23:00「気づき」でメンタルヘルス!」その1 なぜ大事なの?いろんなことに気づく発見すると嬉しくなる。脳科学者の茂木健一郎さんが紹介していたあは!体験「分かった瞬間に脳は一気に活性化します」と特別なアプリが無くても日常生活の中でも気づきが起きると脳が活性化されて嬉しくなる。新しいことが分かると脳内ではドーパミンが分泌される。スマホ依存が問...
2021.04.08 23:00志村けんさんの教えコメディアンの志村けんさんが無くなって1年がたち追悼番組が今年もありました。ご覧になりました?私が見たのはNHK プロフェッショナル仕事の流儀「志村が最後に見た夢~コメディアン・志村けん」大事なことを教わったなぁと「変なおじさん」「バカ殿様」「ひとみばぁさん」独特のキャラクターは...