気の持ち方で相手への伝わり方が違う。(5月うつの予防法②)

こんにちは
会うだけで元気になる

スーパー保健師 鈴木 由美です。

当コラムへのご訪問ありがとうございます。



さて、 今日は何をしますか? 

 昨日は何をしてましたか?

 私、家事しながら聞いていたYouTubeで気になったのがあったのでご紹介します。


榎本孝明の今を生きる というYouTube配信番組をご紹介します。

 https://youtu.be/S8ie-mAJQ4E?si=gXxjVB8FfJKDb_y5 


 この中で、

「愛」、

「水」、

「対等」

という気持ちで相手を攻撃したときに相手に何が伝わるか。

 25分の配信ですが、冒頭の5分で核心を伝えています。 

 それ以降は、武術の純度の高い話なので御興味のある時にどうぞ。 

 私がヒットしたポイントは 「対等」っていう気持ちで攻撃すると「無心」になる。

それは武道だけでなく、 関わる時の全てじゃないかしらと。


 例えば 話を聞くとき 

 応援するとき 

 送り出すとき 心配、不安っていう気持ちで関わると 相手はどうなりますか? 

相手に心配不安が伝わりおどおどし出します。


 なので、私も相手も大丈夫と決めてから関わるのですが 

 『お互いが大丈夫』って『対等』ってことですよね。 


 どっちが上か下か 力関係になると孤独と孤立になりますが 『対等』なら中庸ですね。

 過去にいろいろあった相手でも 『対等』って気持ちを切り替えると 不要な対抗心も消えて 素直に言い合えます。 全て受け容れたと決めた時と同じ反応になる。

 と言うことは、何が起きてるのでしょうね。

 力で抑えてくる相手でも 事前に対等って決めて関わればどうなるでしょう?

 お試してみようと想うとワクワクしてきませんか?


そうそう、脱力についてもこの配信で語ってます。 16分頃です。 

 その先でも、脱力だけじゃない大事なこと 

 その道のプロたちも行きつくところは同じ様です。

 あなたの感想も聞かせて下さい。

 ではまた

 ごきげんよう 

 最後までお読みいただきありがとうございました。 


 由美

一社)健康支援フレッシュ・キラリ(略称;FKC)

御社の業績アップの土台となる社員様一人一人の心と体の健康づくりをサポートします。 御社の状況に合わせた保健指導業務委託を承ります。

0コメント

  • 1000 / 1000